Linux

WindowsとLinuxのOpensslの共有ライブラリ名の違い

Linux Windows 共有ライブラリ libcrypto.so libssl32.dll,libeay32.dll Windowsでクロスコンパイルしようとしたときにlibcrypto.soに相当するライブラリが分からず苦労した。 参考URL Software/OpenSSL for Windows - limber.jp

アプリケーションの管理方法の改善

今までは、aptなどのパッケージ管理ツールを利用せずにインストールしたソフトウェアに関して、適当な場所に置いていた。 それでもきちんと管理できれば、特に問題はないのだが、なにぶん手作業でインストールするソフトウェアが増えてきたので、一元管理す…

pushd, popd とは?

初めて知ったが pushd, popd というコマンドがあるらしい。

改行コードを置換

WindowsとLinuxの改行コードの違い Windowsで作成したテキストファイルをLinuxで開くと行末に ^M という文字が表示される。 これは、Windowsの改行コード(CR+LF)とLinuxの改行コード(LF)が異なることによって起こる。 置換方法 Linux側でWindowsの改行コー…

ランレベルの設定

Linuxではランレベルというものがあり、これによってサービスの動作を制御できる。